フレシャスのお湯が出ないトラブルについて
フレシャスの評判を見ていると、お湯が出ないというトラブルがいくつか見受けられます。
もちろんこれらにはいくつか原因があります。
・初回に水をセットする前に温水の電源を入れてしまった
フレシャスのウォーターサーバーは、サーバー内の温水空焚き防止機能がついているそうで、通水前に電源を入れてしまうとその機能が働いてしまい、温水が出なくなってしまうそうです。
こうなると素人では、治すのは難しいので、速やかにサポートに連絡して下さい。
事情を説明すれば、サーバー交換などの対応をしてくれるそうです。
・通水して電源を入れた直後だった
フレシャスはサーバー内の温水用のタンクで水を温めてからお湯が出ます。
ですから、電源を入れた直後は、まだ水のままです。
電源を入れて20分くらい待って下さい。
・水パックに水がない
フレシャスサーバーは、水パック内の水の重みで水とお湯が出る仕組みになっています。
だから停電しても常温の水は利用できるんですが、冷水で水を使い切ると温水タンク内に水が残っていても、それを押し出す役目のパック内の水がなければお湯は出ません。
速やかに新しい水パックをセットして下さい。
・エコモードからの復帰直後だった
フレシャスのエコモードは、部屋が暗くなると温水機能が停止することで、消費電力を減らす機能です。
ですから、長時間エコモードが機能していた状態から復帰した直後は、ぬるいお湯しか出ません。
20分くらい待ってから利用してみて下さい。
・サーバーがcarrio(キャリオ)である
超小型モデルのウォーターサーバーのキャリオには、そもそも温水機能がついていません。
公式サイトにも説明がありますので、よく確認して下さい。
これらの原因以外にもお湯が出なくなってしまった方もいるかもしれません。
そういう方は、サーバーの故障なども考えられるので、速やかにサポートに連絡することをオススメします。
また上記は私自身が集めた情報に基いて記述していますので、詳しい正確な情報は、公式のサポートなどに問い合わせて確認して下さい。
詳細はこちら>>フレシャス
関連ページ
- フレシャスを設置しました@体験談
- フレシャスを設置してみました。
- フレシャスエコモードの落とし穴!
- フレシャスのエコモードにはこんな欠点がありました。
- フレシャスのトートバックは買物に最適!
- フレシャスの水保管用のトートバックは買物用に最適です
- フレシャスのサーバーの音はうるさい?
- フレシャスのサーバーの音がどの程度なのか、一人暮らしの方などは気になっているのではないでしょうか?
- フレシャスウォーターサーバー使用時の電気代はどのくらい?
- フレシャスのサーバー使用時の電気代はどのくらいかかるのでしょうか?省エネモードのタイプなら結構お得ですよ!
- フレシャスはカビ臭いのか?ビニール臭の真相は?
- フレシャスの水がカビ臭いとかビニール臭がするという噂の真相は?
- フレシャスのデメリットを検証!
- フレシャスのデメリットについて検証してみました!
- フレシャスのノルマを軽くする裏ワザ!
- フレシャスのノルマはそれほどキツくありませんが、さらに軽くする方法があることをご存知ですか?
- フレシャスを解約してみました(解約申し込み編)
- フレシャスを解約してみましたので、その時の対応などについて体験を書いてみました。
- フレシャスを解約してみました(引き取り日編)
- フレシャスを解約してみました。レンタルしていたサーバーの引取についてレビューしてみました。
- フレシャス体験談(実際に利用してみたまとめ)
- フレシャスを利用してみた体験談をもとに私の感想をまとめてみました。
- ワンピースウォーターサーバーがついに登場!
- ワンピースウォーターサーバーがついに登場!
- フレシャスの水抜き方法
- フレシャスウォーターサーバーの水抜き方法について説明しますね。
- フレシャスの維持費を検証してました!(実際に利用)
- フレシャスの維持費はどれくらいなのでしょうか?実際に利用して検証してみました。
- フレシャスの水はどこの天然水?
- フレシャスの水はどの天然水でしょうか?
- フレシャスワンピースウォーターサーバーがやってきた!
- フレシャスのワンピースモデルを使ってみる事にしました。
- フレシャスサイフォンのチャイルドロックは完璧?
- フレシャスのサイフォンのチャイルドロックは2段構えなので安心です!