水分の過剰摂取で起こる低ナトリウム血症とは?
通常135~145mEq/lである血中ナトリウム濃度が135mEq/l以下になると、この低ナトリウム血症であると診断されます。
この低ナトリウム血症が起こる原因のひとつに、水分の過剰摂取が挙げられます。
人間の腎臓は最大で16ml/分の利尿速度を持っているのですが、これを超える速度で水分を摂取すると体内で水分が過剰となって細胞が膨化してしまいます。
こうなると血中のナトリウム濃度がどんどん低下してしまうのです。
低ナトリウム血症の主な症状としては、軽度の場合は疲労感が。症状が進行すると頭痛や嘔吐・痙攣・昏睡が起こり、最悪の場合神経の伝達が阻害されて、呼吸困難に陥って死に至る場合もあります。
このような症状が起こる可能性があると聞くと、水を飲むことに何となく不安を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、低ナトリウム血症はあくまでも水分の過剰摂取によって引き起こされるもので、普通にのどが渇いた際に飲む程度の量では症状が出ることはありません。
一般的に、人は1日に1~1.5リットルの水を飲めばよいとされています。
直接摂取する以外にも料理などにも水が含まれているので、この程度の量で充分なのだとか。
つまりのどが渇いたときや渇く前などに適量を飲む分には、全く心配することはないのです。
ミネラルウォーターなどは体に良いもの。
積極的に摂ることが健康につながりますが、どのようなものも摂り過ぎはよくありません。
低ナトリウム血症が起こりうることを、正しく知っておきたいですね。
関連ページ
- 健康に水は不可欠です!
- 健康と水は切っても切れない関係にあります。
- 水を適度に飲んで新陳代謝アップ!
- 適度な水を摂取する事は、新陳代謝のアップに繋がり、体調の改善やダイエット、美容効果が期待できます!
- 水の健康的な飲み方
- 健康的な毎日を送るためには、正しい水の飲み方を知る必要があります。
- 健康に影響する水の効果
- 健康と水には、密接な関係があります。その効果をよく理解して、健康的な生活を送りましょう!
- 水を飲む健康法
- 水を飲む健康法を知っていますか?健康を考えるなら、まずはお手軽な方法から始めてみませんか?
- 健康を考えるなら水道水は。。。。。
- 健康を考えるなら水道水ではなく、ミネラルウォーターを飲む習慣をつけましょう!
- 水を一日2リットル飲む健康法
- 水を一日に2リットル飲む健康法をご存知でしょうか?
- 水で中毒になる?!
- 水で中毒になることがあるのをご存知?
- 水と美容の関係~きちんと水分を摂取してキレイになろう!~
- 水分を適切に摂取すれば、美肌に効果あり!
- 水を飲むと血糖値が下がる?
- 水を適切に摂取すれば血糖値が下がる事があるのをご存知ですか?
- 水の飲み過ぎが下痢になる?
- 水分の過剰摂取は下痢を引き起こす事があります。
- 水の飲み過ぎでなる病気とは?
- 水の飲み過ぎで病気になることもあります。
- 一日の適正な水の摂取量とは?
- 一日の適正な水の摂取量はどのくらいなのでしょうか?
- 水素水とは?
- 世間で噂の水素水とはどんな水なんでしょうか?