水の飲み過ぎでなる病気とは?

水の飲み過ぎでなる病気とは?

水の飲み過ぎでなる病気とは?

人間の体に必要不可欠な水。 わたしたち人間の体の約60%は水であるということからもわかるように、毎日の生活の中でしっかりと水を摂ることは、健康的な生活を続けていくうえでとても大切なことです。

 

しかし、水がいくら健康にいいからといっても飲み過ぎは禁物。水の飲み過ぎでなる病気もあるんですよ。

 

たとえば、水を大量に摂取するとその水は主に小腸で吸収されて血液として体を循環することになります。

 

余分な水は最終的に尿として排出されることになりますが、それまでは一時的に体内の循環血液量が増えることに伴って心拍出量も増えるため、心臓に負担がかかってしまうことになります。
この際、動脈硬化などで血管が硬くなってしまっている方の場合は血圧が高くなってしまうことがあります。

 

さらに、排出される尿の量も増えるため腎臓にも負担がかかる場合があります。

 

また、必要以上の量の水を無理に飲み続けると、脳の中枢に狂いが生じてしまい水をいくらでも飲めるようになってしまいます。

 

こうなると体内の細胞内の水が飽和状態になると同時に、血液中のナトリウム濃度が低下してしまい、体がむくんできます。

 

このような状態になると怖いのが水中毒。水中毒は最初は軽度の疲労から始まり、症状が進むと頭痛や吐き気・けいれん・意識障害といった症状が起こり、呼吸困難に陥ってしまいます。

 

最悪の場合は死に至ることも。

 

このように、水の飲み過ぎで起こる病気もあります。

 

体に良いからといって、水を飲みすぎないように注意してくださいね。