それは本当にミネラルウォーター?
日本では、ミネラルウォーターは、以下の4つに分類されています。
ナチュラルウォーター、ナチュラルミネラルウォーター、ミネラルウォーター、ボトルドウォーターです。
ナチュラルウォーターは、特定の水源の地下水を殺菌したもの。
ナチュラルミネラルウォーターは、上記にミネラル成分が含まれているもの。
ミネラルウォーターは、複数のナチュラルミネラルウォーターを混ぜあわせたり、人口的にミネラルを足したもの。
ボトルドウォーターは、上記3種類以外で、殺菌され、飲料水として安全なもの。
日本国内で、流通している8割は、ナチュラルミネラルウォーターです。
日本人のイメージでも、ナチュラルミネラルウォーターが、しっくりくると思います。
ただこれらの水には、ミネラル成分の含有量に関する基準はありません。
ですからミネラル成分がほとんど含まれていなくてもミネラルウォーターとして販売できるのです。
健康の助けになると飲んでいたのに、実はあまり意味がなかったなんて事も。
やはり、毎日飲む水ですから、きちんと成り立ちや成分はチェックした方がよいですね。
日本では、殺菌処理が義務付けられていますが、ヨーロッパでは、逆に殺菌処理をしてはいけない事になっています。
殺菌処理をすると、それは、天然水ではなくなるという観点からです。
逆にいえば、それだけ原水の水質基準は、日本よりもはるかに厳しくなっています。
本当の天然水は輸入品だけなんです。
相変わらず、日本の決まりって変ですね。
関連ページ
- おいしい水の条件とは?
- おいしい水の条件について
- 硬水・軟水に注意!
- 硬水と軟水について理解しておきましょう。用途によっては、使い分けたほうが良い場合も。
- 料理をおいしくしてくれる水は?
- 料理をおいしくしてくれる水はどんな水なんでしょうか?
- ミネラルウォーターは現代人には必須!
- ミネラルウォーターは現代人に必須なんです。定期的に飲むよう心がけましょう!
- ミネラルウォーターは本当に安全?
- あなたの飲んでいるミネラルウォーターは本当に安全ですか?
- ミネラルウォーターが健康に良いのは本当?
- ミネラルウォーターは本当に健康に良いのでしょうか?
- ミネラルウォーターは本当においしい?
- ミネラルウォーターは本当においしいのでしょうか?
- 海洋深層水とは?
- 健康に良いと言われている海洋深層水をご存知ですか?
- 非加熱処理とは?
- 非加熱処理とは、どういった処理方法なのでしょうか?非加熱処理された水はなぜおいしいと言われているのでしょうか?
- 非加熱処理水と加熱処理水の違いは?おいしい水はどっち?
- 非加熱処理水と加熱処理水の違いはおいしいさになぜ影響するのでしょうか?
- 非加熱処理水は、なぜ加熱処理水よりおいしい?
- 非加熱処理水はなぜ加熱処理水よりもおいしいのか調べてみました。
- 溶存酸素とは?
- 溶存酸素とは?溶存酸素が多いとなぜおいしい水なのでしょうか?
- 溶存酸素が多いとなぜおいしい?
- 溶存酸素が多いことをアピールしている天然水はたくさんありますね。なぜ溶存酸素が多いとおいしいと感じるのでしょうか?
- おいしい水の成分とは?
- おいしい水の成分を知ってますか?天然水が美味しいのは、おいしくなる成分が水に溶け込んでいるからなんです。
- クラスターの小さい水は本当においしい?
- クラスターの小さい水とはどのような水なのでしょうか?クラスターが小さい水は本当においしいのでしょうか?
- 厚生労働省(旧厚生省)が発表したおいしい水の数値基準
- 厚生労働省がおいしい水の基準を発表している事をご存知ですか?一度ご覧になって参考にしてみてはどうでしょうか?
- 名水百選の水は必ずしも、おいしいわけではない
- 名水百選に選ばれていれば必ずしもおいしいわけではないという事をご存知でしょうか?それは、おいしさのみを基準にしているわけではないからです
- ヨーロッパのミネラルウォーターは無殺菌
- ヨーロッパのミネラルウォーターは無殺菌なのをご存知でしょうか?無殺菌でも安全で美味しい理由は?